2022/01/03
お知らせ
1月11日からopenいたします!
今年もnecoyaさんのカレンダーにお世話になります(=^ェ^=)
今年のお正月三が日は、お庭を眺めながら過ごしました。
金沢のお正月の習わしである「お天神さん」の展示中です。
三が日は町家の玄関を開けておきましたら、道ゆく方々が、お天神さんを珍しそうに眺めていかれました。
金沢の方でも、この風習を知らない方が多くて⁉️
この風習は本当にあるのか?とこちらが心配になります😅
床の間のお天神さんは、昭和2年のもの。かなり大きいので、珍しいとよくお声がけいただきます。
土人形の方は昭和30年頃のものです。
お天神さんは、
1月11日〜1月29日(土)までご覧いただけます。
2022/01/02
お知らせ
東京七島新聞が置いてあります!東京諸島の情報満載新聞です!
この東京七島新聞は、昨年他界しました私の父が創刊いたしました。
関係者の一人として、金沢でも東京の島々、伊豆七島のPRができたらと思います。
ギャラリー&スペースもあるので島のPRが金沢でもできたらと思案中です!
最新の新年号が発行されましたので、
フライヤー立てに置いてあります。
金沢でも「東京七島新聞」のお試し読みができますので、お近くにお越しの際は
どうぞお立ち寄りください!
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/01
お知らせ
年明けの開館、レッスン開始は、1月11日(火)からとなります。
校下の小学校は、7日が始業式なのですが、すぐに三連休になってしまうので、
冬休みを長くしてほしいと年末にぼやいていた生徒さんたちを思い出しました。
まだまだ雪の季節が続きますが、もう少しすれば梅の花も咲きはじめますね。
↓餅飾りも作ってみました。(しめ縄も作ってみたのですが、むじかだよりに写真があります!!)
日本の伝統文化や行事などにも触れていただきたいfiore di musicaです。
2022/01/01
お知らせ
時折青空の見える穏やかな2022年元日です。
町家はキンキンに冷えておりますが、ピンと張った空気感は気が引き締まります。
しめ飾りは藁をなって自分で作ってみました。
良い一年が過ごせますように。思いを込めて。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月11日より通常openとなります。
2021/12/31
お知らせ
金沢は、雪の降る大晦日となりました。
町家の雪景色も良いものです。降り積もる雪を眺めながら☃️💦雪かきが頭をよぎりつつ😅💦
2021年大変お世話になりました。
みなさまにとりまして
良い年越しとなりますように✨