2021/11/08
むじかだより
スウェーデンのクラシック&伝統音楽〜スウェーデン音楽レクチャーコンサート2021〜
7名さまお越しくださいました。ありがとうございます。
翌日7日の北國新聞朝刊では、記事を載せていただきました。
小さいお子さんが野間さんと同じようにリズムをとって、足を鳴らして聴いてくれている姿が微笑ましかったです☺️
漆喰の白い壁にプロジェクターでスウェーデンの地図や、珍しい楽器の映像を映しながらイメージもわかりやすい野間さんの充実のレクチャーでした。
コンサート後も、楽器を間近で見せていただきました。
ハーディングフェーレ(バイオリンのような)やエルブダールスピーパ(穴あき笛)
セリエフレイト(穴なし笛)、ムンギーガ(口琴)などなど、一度では覚えきれない名前の楽器もたくさん見せていただきました。
こじんまりとしたコンサートのステキなところ✨
fiore di musicaから
音の思い出を🎶
2021/10/26
むじかだより
和室にレバーハープって
よく似合うのです👍
今日は撮影日でした。
グランドハープとはまた違った趣きを感じる音を奏でるレバーハープたち🎶
fiore di musicaでは25弦34弦のレバーハープアンサンブルコンサートもこれから企画してまいります。
気長にお待ちくださいませ(^^;;🎶
撮影 鶴見哲也氏
2021/10/03
むじかだより
fiore di musicaの建物は、築100年ほど経っておりまして
このたび金沢市よりこのようなプレートを設置していただきました✨
ありがとうございます‼️
館内には祖母の代から使っていた古い古い箪笥や水屋箪笥、長持ちなども展示?使用?しております〜‼️
2021/10/02
むじかだより
町家の軒下に
やさしく灯りました。
開館中は点灯しています。
秋の夜長
楽しみが増えました。
この灯りをみて
ホッとしていただけるといいなと思います。
中の人が一番ほんのりしております。
2021/08/04
むじかだより
昨日も暑い一日でしたね☀️
体調はいかがでしょうか?
昨日のスペースむじかでは
西田朋子先生のピラティスクラスがありました!
和室と板の間を合わせるとゆったりとお使いいただけたかなと思います✨
私も初のピラティスを経験させていただきました🥰✨
背骨や肩甲骨、骨盤など自分の「骨」に意識を向けることが新鮮でした🌟自分の体を支えてくれている骨への意識が変わったような💡共に呼吸も。吸って〜吐いて〜が心も身体もリセットできる感覚✨
日常生活のちょっとした時間に取り入れることで、少しずつ整えられていくのだろうなぁと😌
ご一緒してくださった皆さま。
ありがとうございました。
身体に良いこと
取り入れてみませんか😊