2021/12/18
むじかだより
12月の金沢らしい曇天のお天気の中で、錦織は品良く輝きを放ち、心がパッと明るくなる4日間でした。
最高峰の織物技術を保存していくために研究していくことが、光峯のミッションと語られる龍村さんのお話は、正倉院からの織物技術などの興味深いお話も伺うことができます。
間近で見る錦織は、光によって見え方もより美しく、伝統織物を継承する奥深さを感じる素晴らしい機会となりました。
金沢での展示会は今回で2回目となります。錦織美術作品をはじめ、オリジナルデザインによる小物も展示販売され、来年の干支「寅」にちなんだデザインはとても人気でした。
今年はコロナ禍ということもあり、春に予定されていました錦織展が延期となっておりましたが、今回無事に開催できましたこと嬉しく思います。
錦織はぜひ本物を間近で見てこそ、その良さが感じられます。
光峯KOHOのデザインは全てオリジナル。手元にあるだけでワクワクとする小物たち。
ぜひまたの機会にお越しくださいませ。
来年2022年はまた春ごろに開催の予定です。
2021/12/12
むじかだより
2021年11月23日(火祝)
お越しくださいました皆様。ありがとうございました。
多香子ちゃんはあんな曲からこんな曲までレパートリーがたくさん♪
うんうんこの曲聞いたことある!とか
この雰囲気ムーディだわ〜♬とかとか
町家の和室でお楽しみいただきました。
まだちょっとソーシャルディスタンスが気になる時期
1回の公演のお客様を少なくさせていただいているので、3回公演となりました。
ドレスも3回お着替えされて、演奏プラスでお衣装も楽しませていただきましたよ〜。
今年は年内にもう一度、多香子さんの演奏が開催されます!
どうぞお楽しみに〜♫
2021/11/08
むじかだより
スウェーデンのクラシック&伝統音楽〜スウェーデン音楽レクチャーコンサート2021〜
7名さまお越しくださいました。ありがとうございます。
翌日7日の北國新聞朝刊では、記事を載せていただきました。
小さいお子さんが野間さんと同じようにリズムをとって、足を鳴らして聴いてくれている姿が微笑ましかったです☺️
漆喰の白い壁にプロジェクターでスウェーデンの地図や、珍しい楽器の映像を映しながらイメージもわかりやすい野間さんの充実のレクチャーでした。
コンサート後も、楽器を間近で見せていただきました。
ハーディングフェーレ(バイオリンのような)やエルブダールスピーパ(穴あき笛)
セリエフレイト(穴なし笛)、ムンギーガ(口琴)などなど、一度では覚えきれない名前の楽器もたくさん見せていただきました。
こじんまりとしたコンサートのステキなところ✨
fiore di musicaから
音の思い出を🎶
2021/10/26
むじかだより
和室にレバーハープって
よく似合うのです👍
今日は撮影日でした。
グランドハープとはまた違った趣きを感じる音を奏でるレバーハープたち🎶
fiore di musicaでは25弦34弦のレバーハープアンサンブルコンサートもこれから企画してまいります。
気長にお待ちくださいませ(^^;;🎶
撮影 鶴見哲也氏
2021/10/03
むじかだより
fiore di musicaの建物は、築100年ほど経っておりまして
このたび金沢市よりこのようなプレートを設置していただきました✨
ありがとうございます‼️
館内には祖母の代から使っていた古い古い箪笥や水屋箪笥、長持ちなども展示?使用?しております〜‼️